top of page
雪室背景001.png
雪室背景002.png
雪室背景003.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png
雪室背景001.png

雪室について

about ゆきむろ

雪室とは

雪室をご存知ですか?

雪室は古来から雪国の知恵として伝承されてきた天然の
力を使った冷蔵庫です。

建物内に雪を蓄えることによって温度を下げ、夏場の冷蔵庫として活用する生活に根ざした存在でありました。

電気冷蔵庫が普及するころまで、雪室は各地で使われてきたのですが、時代の流れとともに衰退してしまいました。

しかし、今、雪室の価値が見直され、脚光を浴びているのです。

10.png
​雪室の特長

気温約0度、湿度95%

雪室の温度湿度は室温約0度前後、湿度95%以上が保たれます。

低温かつ湿度の高いうるおい空間のなかで食品保存することで、
乾燥を防ぎ鮮度を維持します。この環境が一年中続くのです。

​この過程で虫や卵も死滅しますので虫食いも防ぐことができます。

03.jpg

​低温・高湿度だから進む熟成

植物は​0~5℃の低温を経験すると凍結を防ぐために自らのでんぷん質を糖化させる現象を起こします。この現象を低温馴化と呼びます。この現象によって糖度26度の栗に育ちます。

ちなみに、植物以外でも雑味がとれる、苦味が抑えられるといった味覚の変化を起こす場合があります。昔から雪中貯蔵と言われお酒などが有名です。

08.jpg

雪室が栗に優しいわけ

雪室の温度湿度は上記の室温1度前後、湿度95%以上の環境が1年中ほぼ変化なく保たれます。
これは雪室が壁面によって輻射式に冷却するからです。
一方、電気冷蔵庫は冷風による対流式になります。
一定の期間で平均すれば一定の温度なのですが、

サーモスタッドという温度を調節する装置の動き方や、風の当たる場所によっては温度が高くなってい

たり、低くなり過ぎたりしてしまうのです。同時に湿度にも増減が発生します。

この環境の変化が貯蔵されている食品にストレスを与えてしまいます。雪室の温度・湿度の安定は貯蔵される食品にストレスを与えません。ストレスが少ないことも熟成や鮮度維持に大きく貢献しています。

古の知恵からうまれた技術

雪室は冬に降った雪を蓄え、冷却するため電気を使いません。CO2も出しません。
雪は「雪害」をもたらす厄介なものと考えられてきましたが、雪室は「利雪」という発想でSDGsの7番「エネルギーをみんなに。そしてクリーンに。」を実現する古からの技術です。

SDGs logo001.png
bottom of page